何か手に持って行きたがる2歳児ソラ。おもちゃだけじゃなく、トマトや石、セミの抜け殻、土の塊なんかを持っていきたい時もあります。
今まで抱っこ紐の登園を嫌がって歩いていたのに、最近、甘えで抱っこの登園が多くなっています。母としては早く着くのでありがたいのですが、散歩のない園なので、登園くらいは歩いてほしい気持ちもあります。
ソラを抱っこ登園だと徒歩約10分。3人で歩くと約1時間。帰り道は2時間弱はかかっています。1歳児の時は登園に1時間強はかかっていたので、2歳になって、走れるようになったし、その場にしゃがみ込んで道端の砂利で遊んだり、車の下の猫を出てくるまで待ったりすることよりも、兄と遊びながら登園する方が楽しくなって、園までの行き帰りの時間が短くなったと感じています。
この日は降ろすの面倒なので、抱っこ紐のまま、摘ませました。
両手に持っていたおもちゃがトマトに早変わり。
はて、どこにいった?
・・・ありました。私の服の中。。。
首元から服を引っ張って入れるんです。
さすがに固形のおもちゃ以外は入れさせたくないです(笑)
家を出るときに一緒に持って出たおもちゃ達、たいてい園に着くころには存在を忘れていて、園に近づいた時、手に持っている物は、道中拾った石や雑草にすり替わっています。
不思議と、登園したくない気分の時でも、家のぬいぐるみちゃんと一緒なら、行ってもいいかなと思えるみたいで、大いに活用しています^^