4月から年中に上がる、4歳アオのために2月中旬から朝活を始めました。はじめてから、早1カ月強経っています。
始めた時は、食事の後、テーブルをきれいにして、その席で、プリントをやる。大好きな「点つなぎ」を最後にすることで、モチベーションをあげていました。
席を離れてしまった時はピアノをやる。としていたのですが、時には機嫌が悪い時もあるし、一度席から降りると、よほど興味のある「点つなぎ」などでないと、戻ってこない時もありました。
はじめは(なるべく孤食にさせないように。と保育園の先生から言われていたこともあり)孤食にならないように、3人で一緒に朝食を食べるようにしていました。でも、一緒に食べると、自分がほぼ食べれる状況ではなくなるので、自分は先に済ませておいて、今は兄弟を一緒に食べさせて、私は食事の間の御用聞きと、朝食の間に公文の漢字カードやことわざカード、四字熟語カードをしたり、本を読んだり、書かなくてもいいプリントの問題をやらせたり。週一で習いに行っているピアノの教材を使って、音階を読ませたり、リズムをしたり。食卓で、食べながらでもできることを取り入れました。
スムーズにプリント学習に移行できれば、運筆練習のために、問題集やピアノの宿題のぬり絵などもやっています。
こちらが今ピアノ学習で使っている教材
![]() |
新品価格 |
![]() |
新品価格 |
1歳ソラには席に座っているときには、シール貼り、ぬり絵。飽きて席を離れたら、好きなことをさせています。でも、犬パズルだったり、公文の漢字盤だったりを自分で選んでやっています。
犬や猫がメインで好きなので、漢字盤のお陰で、「犬」「猫」は完璧です^^
![]() |
新品価格 |